理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

東京・新宿の紅とんに行って来た

イメージ 1

昨晩、嫁が勤務している会社の超・近所に「紅とん」と言う居酒屋がオープンしたので、早速、行って来た。

業態は洒落た感じの焼き鳥屋で、立ち飲みスペースもある。

以前、ヘアサロンの新規オープンと言う特集の際に、

「ショップ経営において集客の最大のチャンスが、オープン時である」

とのお話しを聞いたのだが、それを見事に証明している盛況ぶりである。

店内や食器など、レトロな雰囲気で統一しており、狙いの客層は20~40代のサラリーマンだろうか。


ただし、この手の業態にしては、やや高めの価格が気になる。

焼き鳥は130~150円、ビールは中ジョッキと言いつつも小と中の間、これで450円とは、かなり強気だ。

串カツやウインナー、モツ煮などがメニュー表に並ぶが、どうも特徴がない。

グランドメニューが存在していないのだ。

ちなみに新宿・西口の立ち飲み「ばーる」には、大山地鶏(おおやまじどり)のつくねがあり、

この場合、大山地鶏というキーワードが顧客の印象に残る。

それが、口コミの際に、顧客から新規客へと伝わり、来店につながると考える。

「紅とん」には、それがない。普通の焼き鳥なのだ。

あえてグランドメニューを取り上げるならトロ刺380円だろうか(写真参照)。


それと気になったのが、もう一点。

店長とも話をしたのだが、全体が把握できない店内レイアウトとなっている。

簡単に説明すると、このような店内。

 ]

入り口が上で、左が厨房。

厨房から店内を把握することは難しく、その結果、店長の立ち位置が定まらない。

結果として、ホールスタッフの動きがバラバラになってしまい、

飲み物が遅かったり、肴が違うテーブルに行ってしまったりする。

一番面白かったのが、酎ハイをオーダーするとホールスタッフから

「ちゅ…酎ハイ…ですか?」と聞きかえされ、数分後には

「これ、酎ハイですよね(汗)」と言いながら持ってくる。

え゛! それ酎ハイじゃないの? と心の中で突っ込みつつも、笑顔で受け取るが、

疑問系で持ってこられたのは、正直はじめてだ。

スタッフたちの接客シミュレーションが徹底されていないのだろうか。


などと文句ばかり書いているが、なんだかんだ言いながらも、嫁と二人で約三時間ほど滞在(汗)。

一ヵ月後、もう一度行ってみたい。

その時に、頻繁に通いたくなる居酒屋なのか、その逆なのかを判断する。

そして、そのように考えいるのは、オイラだけではないと思う。


新規オープンは諸刃の剣。

出店すれば物珍しさで集客チャンスは広がるが、スタッフがコンセプトを理解していないと、

それが接客にも影響し、最終的にリピート率にもつながる。

言い換えれば、ソフトとハードと言う両輪が存在してお店は成り立つ。

昨晩伺った「紅とん」から、そのような事を学んだ。


しつこいようだが、疑問系で飲み物を持って来られたのは、笑う。

では。