理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

都理協2007マネジメントセミナー

昨日は、東京都理容教育団体協議会主催によるマネージメントセミナーを受講した。

テーマを「2007年時流を読む!」と題し、講師はTSKプランニング代表の立川昭吾氏が務めた。

立川氏は、過去に映画やテレビドラマで放映された「夜逃げ屋本舗」のモデルとなった会社の元代表

外見は普通のサラリーマンだが、豊富な人生経験と、その話術で人を惹き付ける魅力を持っている。


話はアチコチに飛びまくったのだが、ポイントとしては、

今後、成功するビジネスを「カキノタネ」と表現する。

カ…からだ、環境、介護
キ…キレイ(美)
ノ…のんき(いやし・ヘッドスパアロマテラピー
タ…楽しい(遊び)
ネ…年季あるもの(専門特化)

これらに合ったビジネス展開が、いまの時流に合っているという。

理美容業界に当てはめると「カ」と「キ」を組合せたヘルス&ビューティ、

つまり美と健康といったところだ。

また「量は質を生む。質は量を生まない」のがビジネスの基本というが、

私は、この意味が、イマイチよく分かっていない。


ヘアビジネスの基本としてサロンの出店方法については、

「多店舗経営は経費がかかるため、儲からない。1店舗経営が一番儲かる」としつつも

「もし支店を出店する際は、本店の8~9割の面積が望ましい」という。

その理由として、経営者と雇われ店長の能力の違いと、サロン規模を比例させた結果であると語る。

「3店舗目を出店する際は、本店を3店舗目(支店)と足した大きさにする。

そして、本店は潰す」とも述べる。

なるほど。その考えも一理あると思ったのは私だけだろうか。


さらに、立川氏は人事についてもビジネスの基本を説明する。

「自分(経営者)を金屏風にする人(常に尊敬して敬う人・決して悪口は言わない人)、

自分と全く同じ性格の人、自分と正反対な性格の人、そして完全なるイエスマン

この4人が中軸となれば、1000人まで雇用できる体制を敷くことができる」という。

そして、若年層のスタッフ教育については

「いまは教えるのではなく、いかにモチベーションを高めるか。勇気づけるように接することが重要だ」としている。


最後に立川氏は、このように締めくくる。

「話題になっている場所には一番最初に行く。そして、なぜ話題なのか。

そのコンセプトは何か。狙いはどこにあるのか。

そのような視線で見ることで時流を読めるようになる」と。


余談ではあるが、この立川氏はQBハウスとも関わりがあったという。

では。