理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

【中間報告】販促チラシ集め200枚超えました。目標1千枚。

今回の内容【街中にある販促チラシの傾向と、気になる内容の紹介】
 
 
毎日コツコツと収集している販促チラシ。
 
とりあえず、業種・業態問うことなく、目に付いた販促物を手にしています。
 
 
前回紹介したのは、100枚集め終わった時でしたが
 
その際、妙な野心を抱いたのです。
 
そう。それが1千枚集める事。
 
 
理由は、チラシなどの紙販促物の効果がセンミツ(1千枚配布して反応する人数は3人)
 
つまり、0.3%以下と言われており、それが本当なのか否かを
 
私自身の行動を通して確かめたいから。
 
 
それと、これはフェイスブックでも書きましたが
 
「誰でも出来る内容でありつつ、でも案外、行なっている人は少ない」
 
そのような企画が、大好きな性格でもあるからです(笑)
 
世間一般的に、それを「スキマ産業」とでも表現するのでしょうか。
 
 
前書きが長くなってスミマセン。
 
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。
 
当ブログのタイトル周辺の画像を変え、今回の万年筆バージョン
 
かなり気に入っている理美容教育出版の関口です。
 
 
さて、さっそく販促チラシ101枚から200枚目までの気付きを紹介しますね。
 
100枚分の販促チラシをまとめると、こんな感じになります。
 
 
イメージ 3
 
結構な量です。
 
でも言い換えれば、店舗経営者の皆さんが、それだけ頑張っていると言う事。
 
私の仕事の一つとして、それらの取組みをムダにしないため
 
これらの内容を、理美容業界に落し込むことであると考えています。
 
……って、ちょっと大げさですね(笑)
 
 
では、今回も分類してみましょうか。
 
まずはコチラ。
 
 
イメージ 1
 
ペラタイプ。
 
1枚バージョンになりますが、名刺タイプもこのジャンルに含まれます。
 
片面印刷が14枚。両面印刷が8枚でした。
 
裏面を印刷しない片面印刷の割合が多いのが、このペラタイプの特徴でしょうか。
 
合計22枚。
 
 
続いては、二つ折りタイプ。
 
 
イメージ 4
 
片面印刷が5枚。両面が17枚となります。
 
二つ折りから、両面印刷の割合が高まってきます。
 
合計22枚でペラタイプの枚数と同一でした。
 
 
イメージ 5
 
三つ折りタイプは28枚です。
 
写真・一番上の販促チラシは、机周辺の整理を行なった際に出てきた過去のモノです。
 
キャッチコピーがズドンと響きます。
 
これは、確か……中央理美容専門学校の先輩である
 
シェービングビューティ伝道家の吉田昌央氏が考案したと記憶しています。
 
 
三つ折りタイプの販促チラシの特徴としては
 
縦書きが多いということ。
 
28枚中27枚が縦書き使用でした。
 
片面印刷は5枚と少なくなります。
 
 
イメージ 7
 
これは四つ折りタイプのチラシです。
 
縦書き使用が8枚(片面印刷2枚)、横書き使用は2枚(片面印刷1枚)。
 
写真・一番上に見えるのは、多分、風俗店で担当スタッフらしい方が配布していましたよ。
 
かれんさん、と言う方でしょうか。
 
無機質な印刷物でも、このように一言が添えてあると、温もりが伝わってきます。
 
 
販促チラシを渡す相手が特定されている場合
 
このような一言を書き添えると効果的であると思います。
 
 
事実、中小企業診断士畑中修司さんからは、かなり前ですが
 
コンサルタント先の美容室では「販促チラシ+手書き」と言う提案を行ない
 
店販売上げを伸ばしていると実例を教えていただきました。
 
 
販促チラシすべてに手書きメッセージを書く時間がない。
 
と、思った方も多いと思います。
 
当然ですよね。皆さん、お忙しいですから。
 
 
そんなあなたに朗報です! 
 
メッセージを書く時間はなくても、はんこを捺(お)す位の時間だったらありませんか?
 
ポンポンと捺すだけで、一味違った販促チラシになりますよ。
 
 
ちょっと宣伝でーす。
 
7月3日(火)開催の理容師カフェでは、皆さんと消しゴムはんこを作ります。
 
あなただけのメッセージを、消しゴムはんこを通じて伝えてみませんか?
 
興味がある方は、↓以下のタイトルをクリックしてください。 
 
 
イメージ 6
 
これは四つ折り以上の折り方の販促チラシです。
 
合計5枚になりますが、もうこの辺になるとすべて両面印刷ですね。
 
 
ちょっと手が込んでくると、小冊子タイプの販促チラシとなります。
 
 
イメージ 8
 
結構、読み応えがある内容が多いのですが
 
ここまで行なうのであれば、紹介する内容にも力を注ぐと効果が得られるでしょう。
 
編集スキルが求められ、取組むスタンスによってはブランディングの構築も可能。
 
予算との兼ね合い次第でしょうか。
 
 
おっと。忘れるところでした。
 
合計4つの小冊子です。
 
 
イメージ 2
 
ビニールシートに入っているのは7枚。
 
前回も触れましたが、ジップロック式のシートに入っている販促チラシは
 
今回も見付かりませんでした。
 
 
イメージ 9
 
最後に紹介するのは、この丸めるタイプです。
 
1枚ありましたよ。
 
まだまだ少ないんですが、確実に存在しています。
 
内容が瞬時に理解できないため、どのような販促チラシなのかが分かりません。
 
 
ですから、必然的に置き看板との連動性を持たせて
 
しかも、見込み客が持ち帰る理由を明確に伝える必要性が求められます。
 
とは言え、だからこそ最終的に手に取った見込み客が
 
帰宅後に見る確率が高まるとも考えますが、みなさんはどう思いますか?
 
 
ざっと、販促チラシの分類はこんな感じです。
 
このまま、気になった販促チラシの紹介も行なってみましたが
 
例によって、また長文になってしまったので
 
改めて、今晩か明日に紹介しますね。
 
 
本日の感謝
 
今日紹介した販促チラシを作ってくれた皆様に感謝です。
 
色んな取組みなど勉強になります。
 
街中には情報が満載。
 
 
明日の夢
 
個人用の資料をまとめてみたいです。
 
私のメニュー表が出てきたので、追加してみますね。
 
 
今日の歩数
 
167歩
 
持ち歩かない日は、ほんと少ない。
 
 
只今のチラシ収集枚数
 
219枚(300枚超えたら、一旦整理して傾向を紹介します)
 
昨日と変わらず。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
理容 理容室 理容店 理容院 経営者 ヘアサロン 美容 美容室 美容院 経営 集客 繁盛 儲ける 儲かる 顧客管理 来店頻度短縮 ブログ ホームページ 再来店比率 リピート率 客単価向上 倒産 MQ 粗利益 自己紹介チラシ 女性理容師 理容師 美容師 床屋 パーマ屋 ボランティア 戸谷益三 東日本大震災 繁盛サロン なでしこシェービング エステシェービング レディースシェービグ レディスシェービング お顔そり お顔剃り 中央理美容専門学校 節電 LED サロンオーナー ビューティビジネス学会 ライズマーケティングオフィス 田中みのる ヘッドスパ 散髪 理髪 整髪 理容文化 自己紹介 本村ほうよう 理容総研 理容総合研究所 特急営業支援策 アイパッド 炭酸泉 アイパッド2 iPad iPad2 管理理容師 管理美容師 理容師カフェ 高田靖久 理容業界 美容業界 理美容教育出版株式会社 關口和彦 関口和