理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

販促チラシ集め301枚~400枚まで中間報告

今回の内容【販促チラシを集めてみて、気になった内容を紹介します】
 
 
コツコツと集めている街中にある販促物が、やっと400枚台になりました!
 
100枚ごとに集計して、気になった内容を紹介していますが
 
今回も面白く参考になる実例がありましたよ。
 
 
イメージ 1
 
毎度どうもです。コンニチハ。
 
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
 
この暑さで、販促チラシ集めのペースが鈍っている理美容教育出版の関口です。 
 
スミマセン。
 
 
さて、早速、気になった内容を紹介しますね。
 
……と、その前に例によって、意味もなく積み上げてみました(笑)。
 
 
イメージ 6
 
このような感じです。
 
1,000枚集めた際、全てを積み上げてみたら、どうなるのでしょうか?
 
「地球何周分」みたいな表現してみようかな(笑)。
 
などと、冗談はさておき本題に入ります。
 
 
神奈川・生麦のヘアーサロンマツノ
 
多分、ご存知の方は多いと思いますが、同店に伺った際にいただいたのが
 
そうです、この1枚。
 
 
イメージ 2
 
遊び心が満載で、個人的に面白かったのは、↓↓↓この部分。
 
 
イメージ 5
 
アメが付いている理由を、マジメに説明しているのですが

そこが何と言いますか、軽く突っ込めませんか? 
 
そうそう。
 
この販促チラシの醍醐味(だいごみ)は裏面なんですよ。
 
 
イメージ 7
 
前回の中間報告の際、地図タイプの販促チラシについて触れました。
 
この販促チラシは、同店経営者が取材から製作まで行なったと教えてくれますが
 
やはり地元住人、もっと言えば地域情報が集まるヘアサロンのスタッフが製作することで
 
その信頼性が高まると考えますが、いかがでしょうか。
 
 
ヘアーサロンマツノの皆さま。
 
生麦・理容師カフェ、よろしくお願いいたします。楽しみです♪
 
 
埼玉・浦和の美容室で見付けたのは、↓↓↓コチラ。
 
 
イメージ 8
 
紹介カードの使用方法とメリットを、イラストを通じて紹介しています。
 
そう言えば、よく考えてみると紹介カードをいただく際
 
口頭による説明がほとんどで
 
このように一連の流れを伝えているケースは、少ないかもしれません。
 
 
丸めるタイプの販促チラシが多かった今回。
 
そのほとんどは、輪ゴムを使用しています。
 
とは言え一握りのケースですが、このような↓↓↓ひと手間もありました。
 
 
イメージ 9
 
なんとなく、その想いが伝わってくるのは私だけ?
 
開けるまでに少々時間がかかりますので
 
その間、なぜか期待値が高まる状況を、どのように活用するのか。
 
などと考えている今日この頃です。
 
 
学習塾では↓↓↓このような感じの手書き小冊子タイプが多いです。
 
 
イメージ 10
 
何か、理由があるのでしょうか?
 
パラパラとめくっていくと、気になるページがありましたので

ちょっと紹介させてくださいね。
 
 
イメージ 11
 
人気スタッフの取り組みに触れていますが、この切り口、結構好きです。
 
「なぜ人気なのか」と言う内容は、言い換えれば「自店の強み」になります。
 
その強みを、実例を通じて紹介することで
 
読者はイメージすることができて、他店との違いを知り
 
最終的には、安心感に繋がることでしょう。
 
 
イメージ 12
 
また、不安を先に伝えて取組んでいる解消方法もも参考になります。
 
それにしても、小冊子タイプの販促物は
 
企画内容がしっかりしていることで、物凄く効果的であることを知りました。
 
手書き文字もポイントなのでしょうか。
 
ありがとうございます。
 
 
企画内容と言えば、↓↓↓この販促チラシは、内容そのものに興味を抱きましたよ。
 
 
イメージ 3
 
地域と商店街活性化の取り組みの一環でしょうね。
 
ネーミングと内容共々参考になります。
 
ヘアサロンたばたの柏崎さんから、いただきました。
 
 
「あっ! このチラシ持って行く? 集めているんですよね、チラシ」

最近、取材先などで、このようなお声がけをいただき、なんか嬉しかったりします。
 
と言うことで、今回の締め括りは
 
埼玉・蒲生のパンダ理容室に遊びに行った際にいただきました販促物です。
 
 
イメージ 4
 
まずは、感謝の気持ち。

そして、同時に同店の仕事に対する想いも伝えています。
 
そのうえで、次回提案を行なっています。
 
しかも、封筒に入れて。

 
私が新規客に成り済まして行なっている、ヘアサロン潜入取材では

このような販促物は少なく、これら一連の取り組みは、理容室の場合多くありません。

であれば、単純に考えると、
再来店比率向上に繋がるアイテムであることが理解できます。
 
岡田さん、ありがとうございます。
 
 
いやぁ~色んな販促物を手に取ってみると、色んな発見があり
 
やっぱ楽しいです。
 
目標の1,000枚までダラダラと頑張りまーす。
 
 
 
昨日の感謝
 
美容道甲子園・東京予選大会(後半)で、仕事の楽しさを再確認。
 
ご参加いただきました皆さま。
 
ロレアルビジネスエデュケーション部の皆さま。
 
ありがとうございます。
 
 
本日のワクワク 
 
ザ・グレートクラベ会という飲み会に参加してきます。
 
 
昨日の歩数
 
最近、スマホの調子が悪くて、またまた計測不可能でした。
 
スミマセン。
 
 
只今のチラシ収集枚数
 
415枚(500枚超えたら、一旦整理して傾向を紹介しますね)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
理容 理容室 理容店 理容院 経営者 ヘアサロン 美容 美容室 美容院 経営 集客 繁盛 儲ける 儲かる 顧客管理 来店頻度短縮 ブログ ホームページ 再来店比率 リピート率 客単価向上 倒産 MQ 粗利益 自己紹介チラシ 女性理容師 理容師 美容師 床屋 パーマ屋 ボランティア 戸谷益三 東日本大震災 繁盛サロン なでしこシェービング エステシェービング レディースシェービグ レディスシェービング お顔そり お顔剃り 中央理美容専門学校 節電 LED サロンオーナー ビューティビジネス学会 ライズマーケティングオフィス 田中みのる ヘッドスパ 散髪 理髪 整髪 理容文化 自己紹介 本村ほうよう 理容総研 理容総合研究所 特急営業支援策 アイパッド 炭酸泉 アイパッド2 iPad iPad2 管理理容師 管理美容師 理容師カフェ 高田靖久 理容業界 美容業界 理美容教育出版株式会社 ヘアサロン経営企画室 關口和彦 関口和彦 せきぐちかずひこ