理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

巻き込まれました


某県理容組合の支部長、役員の方々による飲み会に

なぜか私も同席した時の話です。

イメージ 1

来年、地元の市が主催する、大規模な地域イベントが開催される予定で

そこに、理容組合の地元支部も参加すると言います。

ちなみに、そのイベントは昨年、本年も開催されており

理容組合では、ウイッグを使用したヘアスタイルの展示と言う内容で、参加していました。


なるほど。

そこで話が見えてきました。

私が呼ばれた理由は、そこなんですね。


「前二回とも、絶好の位置が割り当てられたにも関わらず、ウイッグ展示だけではもったいない」

飲み会に参加されているみなさんは、そう話します。

とは言え、代替案がある訳でもなく困っている様子でした。


飲みながら、あーだこーだと情報共有しているうちに浮かび上がったのは

金曜日から日曜日までの3日間に渡って行なわれ

男性の社会人も数多く参加されることから

例えば今、近畿地方を中心に盛り上がっている就活ヘアプロジェクトの開催。


2回ほど受講したのですが、内容は理容師向けとは言うものの

就活生もっと言えば学生向けに行なうことも、充分可能と考えます。


ですから、奈良の同プロジェクトの理容師を巻き込み

学生たちが、自分らしさを面接官に堂々と伝えるためのアドバイス


そのような感じで当日行ない、興味を抱かれた方や

具体的な髪型のアドバイスが欲しい方などには

地元の理容組合員店舗を掲載している、地図などを手渡せば

各組合員店舗の宣伝効果に繋がることでしょう。


また、出世髪と題して各種メディアに出演している東京の理容師を巻き込み

会社の上司や取引先などから好印象を抱かれ

結果、それが仕事にも影響して、最終的に出世に繋がる各種髪型を提案。

興味を抱いた参加者には、前述と同じく

地元組合員が紹介されている地図などを手渡します。


セミナー方式にするのか、その際、両講師が来るのか

それとも事前に撮影した動画を流す感じで行なうかなど

飲み会での話ですから、まだまだ細かい部分を詰める必要はありますが

どちらにしても、私なりに思い浮かんだ提案は、まぁそんな感じです。


実行されるか否かは分かりませんが

どちらにしても、何かを企画する際、特に理容組合関係の企画の際は

自分たちだけで全て行なうのではなく

外部の人間を巻き込むことが、重要かもしれません。


と、ここまで打ち込んでやっと分かりました。

その飲み会に私を誘った方の思惑が、まさにそこか(笑)。


居酒屋と書いて「未来を語る場」と読む。

確か、誰かがそのようなことを言っていましたが

まさに、そんな感じの飲み会だなーなどと思っている理美容経営企画室の関口でした。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今後開催予定の理容師カフェ一覧

【12月6日(火)】 茨城・理容師カフェ 筆文字POP講習会

テーマ/筆文字POP講習-年末年始の販促物・案内状などをワーワー盛り上がって作りましょうよ-

時間/14時開始、18時終了

場所/堤理美容商事 堤ホール



【12月12日(月)】 北陸・理容師カフェ

テーマ/ナゼリスト認定講習会

時間/13時分開始、17時終了

場所/金沢勤労プラザ203研修室



【12月19日(月)】新宿・理容師カフェ筆文字POP講習会

テーマ/筆文字POP講習会-本年最後の理容師カフェ。いつもと少し違う筆文字POPが誕生か?-

時間/13時開始、16時終了

場所/源七商店3階

 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

理容師カフェで人気の筆文字POP講習に興味がある方は、↓↓↓コチラを。
 

4つの講習会に延べ200人以上が参加した宮城・理容師カフェ。

理容組合と理容師カフェの共同開催と言う珍しい展開です。

その一日を振り返るスライドショーが、コチラ。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

そもそも、理容師カフェってなんだよ? と思った方へ

↓↓↓以下が、理容師カフェについての紹介です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※米※※※※※

この度、みなさんのお蔭で無事発刊できた現場新聞2016年 夏号。
 
詳細を知りたい方は、↓↓↓ 以下のリンク先からご確認ください。



相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しています。

発送した現場新聞に同封した、請求書に記載している口座へ

購読料をご送金ください。


【お問い合わせ/お申し込み先】


「新聞送れ!」とご記入いただき

購入号(新刊は2016年 夏号)

購入部数(もちろん、1部から購入可能です)
 
発送先の住所

サロン名

ご担当者名をお知らせください。


そうそう。

毎回、ご購読いただく読者から

「その都度、申込みするのが面倒なんだけどさ・・・」

と言うご希望に答えて、提案しているのが、わんこそばシステム。

同システムを希望される方は

「わんこそばシステムで」と付け加えてください。


※もちろん、わんこそばシステムでなく

各号とも単体によるご購読いただけます。
 
「もう。いらないよ」と言われるまで今後、送り続けますね。

※前金制ではありません。面倒かもしれませんが、毎回のご送金をお願いいたします。


いつもお世話になっている、みんなの取り組みを

多くの方々と情報共有して、さらに面白くなって

再び紹介していく・・・そのような好循環を構築する切っ掛けとなりたいのが

ヘアサロン販促実例集みんなの現場新聞なのです。