理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

茶道から学ぶ「おもてなし」/医者の不養生 理容師の○○○○ 美容師の○○○○○○/理容師カフェに謎の新企画誕生/びーはま/ハゲ割引き/ブライダルシェービングのクレーム対応/みんなの現場新聞 夏号

 
今回の内容【フェイスブック記事の振り返り】
 
日曜日恒例の振り返りです。
 
今週も色んな発見がありました。ありがとうございます。
 
と言うことで、スタート。
 

 
6月9日(月)
 
手を使った職業では、手の動きから伝わる何かがある。
 
(茶道教授・作法講師の塚原仙文)

 
本日の目白・理容師カフェ ゲスト講師は塚原さんです。
 
日々みなさんは、ご自身の手の動きを意識していますか?

 
本日は茶道を通じて、みなさんの魅力を再認識していきましょう。

また、エステティシャンとしても活躍している塚原さん。
 
 
茶道をベースにした接客が加わったカウンセリングについても

情報共有していきます。

楽しみです。
 

 
6月10日(火)
 
イメージ 1
 
医者の不養生(いしゃのふようじょう) 

意味 理解していても実行が伴わないこと。

類義語 理容師の無精ひげ/美容師のダメージヘア
 

 
6月11日(水)
 
只今、謎の企画が水面下で進行中です。

と、言っても理容師であれば誰でもできる技術を

ほんのちょっと角度を変えた、提案だったりします(笑)。
 
東京・理容師カフェ nazeru(ナゼル)
 

 
6月11日(水) 【びーはま】

店名の理由をサラッと語れると、なんかイイです。

一昨日の目白・理容師カフェにご参加いただいた

びーはまマスター&
スタッフは飲食業界の方々。AZS!

 
今回の理容師カフェを企画したfun!の船越代表と

ゲスト講師の茶道師範・塚原さん曰く

「ビールとハマグリのお店だから、びーはま」と教えてくれます。
 
 
顧客が店名の理由を知り

面白さを感じているから口コミが発生した瞬間です。

 
さらに付け加えるならば、船越さんと塚原さんは

つい最近初めて伺った新規客。

 
当時の様子を笑いながら、楽しそうに語る姿は

まさに、びーはま広報部そのもの。

イメージ 2
 
まぁ、このように、写真撮影して紹介している私も同様ですが(笑)。

 
そこで、顧客管理士の高田さんの言葉を思い出しました。

「口コミは新規客から発生する」と。

 
そして、口コミを誘発するには

何かしら、強力なキーワードが必要で

その一つに、店名と理由が挙げられます。

 
と言うことで、喜んでいただいた新規客には

店名と理由を伝えることが、紹介客集客に繋がることが判明しました。

 
色んな方々の取り組み、知識、活動を見ていると面白いです。

あ。おはようございます。

ところで、いつ行きますか? びーはま。
 

 
6月12日(木) 【明るい値引き計画】

値引きを行なう際、3つを絞ることがポイントと考えます。

人(対象者/値引き実行者)・モノ(対象商品)・期間(対象時期)。
 
イメージ 3
 
で思うのですが、どーせ値引きを行なうのであれば
 
この3つを絞りに絞ってみると

その副産物として、話題性が生まれる可能性も生じます。

イメージ 4
 
そうなると、宣伝効果が高まりつつ

値引き対象者以外の来店頻度短縮

もしくは、紹介客・見込み客集客にも繋がることも、充分考えられます。

 
値引きとの正しい向き合い方への探求は、今後も続きます。

 

 
6月13日(金) 【クレーム】

ブライダルエステシェービングを行なう理容室経営者の話。

問題が発生した際、過去の経験から、相手の初期段階の対応によって

その後の展開が推測できると言います。

 
例えば、謝罪するために伺った際、以下の3パターンになります。
 
 
1 「門前払い」長期化の恐れあり

2 「玄関での対応」解決の兆しあり

3 「家に招かれる」要注意。危険

 
特に3の場合。

案内された先には、どのような方がいるのか分かりません。
 
 
そう。

怖いオジサンたちが待ち構えていると言うことも、無きにしも非ず。

 
話は変わりますが、かなり前のことで恐縮ですが

別の理容室の経営者からは

クレーム対応のコツを教えてもらったことを思い出しました。

 
相手が指定した事務所(笑)などに伺う場合は

必ず、知人と言う立ち位置の第三者と一緒に行き

法律関係者なのか警察官なのかは伝えないで

とりあえず知人として、付き添ってもらっていると言います。
 
 
そうそう。

効果的なクレーム対応としては

理論武装するよりも、状況ごとに誰に相談すれば良いのか

それらが明確に定まっていることが挙げられます。
 
 
つまり、一人で考えるのではなく

身近な専門家、もしくは経験者は誰なのか。

 
その点を把握しておくだけでも

結果は違ってくるとも考えられます。

 
ちなみに、当家に遊びに来られる際には

玄関に愛犬アンディ&ワトソンがいますので要注意です。
 
イメージ 5

最初の数分は警戒されますが、すぐに打ち解けるのでご安心を(笑)。
 

 
6月14日(土)
 
みなげ新聞、出来ました~。

今回から謎の新システムが登場!
 
 


 
6月15日(日) 【あ。へぇ。それ】

「あ。おもしろい」「へぇ。そうなんだ」「それ。ウチでもできる」

明日は、そんな言葉が聞こえそうな理容師カフェ。
 
 

 
さてさて。
 
来週はどんな感じになるのか、楽しみです。
 
 
【6月に開催する理容師カフェ(経営講習会)情報は以下のリンク先です】
 
 
 
7月は8日(火)に消しゴムはんこ&筆文字POP
 
14日(月)は新企画nazoru(ナゾル
 
28日(月)はヘアサロンで使える英会話
 
この3つが企画中です。
 
 
※※※ お 知 ら せ ※※※
  
みんなの現場新聞2014年 夏号が6月10日に完成。
 
詳しくは↓↓↓以下の当ブログで紹介しております。
 
 
 
今回から、定期購読システムを導入しました。

と言っても、わんこそばみたいに
 
「ストップ」と言うまで送り続ける仕組みですが
 
毎回申込みをするのが面倒な方
 
いつも申込みするのを、ついつい忘れてしまう方などがいましたら
 
「わんこそばシステムで」と書き添えていただきましたら
 
「もう。いらないよ」と言われるまで今後、送り続けますね。
 
※前金制ではありません。面倒かもしれませんが、毎回のご送金をお願いいたします。
 

価格は従来通り、1部540円(税込)+82円(送料)で
 
相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しているので

同封した請求書に記載している口座へ、振り込んでいただければ幸いです。
 
 
【お問い合わせ/お申し込み先】
 
 
「新聞送れ!」とご記入いただき
 
わんこそばシステムを希望される方は
 
「わんこそばシステムで」と付け加えてください。
 

購入号(新刊は2014年 夏号)
 
購入部数
 
もちろん、1部から購入可能です。
 
 
住所
 
サロン名
 
ご担当者名をお知らせください。
 
 
いつもお世話になっている、みんなの取り組みを
 
多くの方々と情報共有して、さらに面白くなって
 
再び紹介していく・・・そのような好循環を構築する切っ掛けとなりたいのが
 
ヘアサロン販促実例集 みんなの現場新聞なのです。