理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

ヘアサロンの評価基準

またまた、楽天・野村監督の著書「敵は我にあり」のネタで申し訳ありません。

現在のソフトバンク、当時の南海ホークスの事ですが、大塚徹選手について触れています。


この大塚選手には野球選手本来の能力ではなく、ヤジ将軍としての能力を買い、

数年間1軍ベンチ入りを認めていました。

試合の勝敗には直接的には関係ありませんが、常にユーモラスなヤジでチームのムードをつくる

いわえるムードメーカー的な役割を担っていました。


守りの要で打撃では4番。そして監督の野村氏が三振した時のことです。

当然、チームの雰囲気は、どんより暗くなります。

現場の最高責任者が三振しているので、誰も言葉はありません。

でも、そんな時に大塚選手がヤジを飛ばします。

「監督も打てなかった、あのピッチャー。もしヒット売ったら監督賞ですよね。ねぇ監督?」

誰も言えない事を、ユーモアを交えて言うので野村監督も思わず笑ってしまい、チームの雰囲気は一気に和みます。


野村監督は、そのようなヤジに対して一定の評価を与え、

年俸アップの判断要素に加え、その旨、大塚選手にも伝えていたと言います。

すると、大塚選手自身にある変化が生まれました。

評価される以前は、単なるお遊び的要素が強く、いわばヤジは付加価値のような感じでした。

ですが、そのヤジが評価の対象であると知った大塚選手は、

翌年からは真剣にヤジを考えるようになったと言います。


この内容をヘアサロン経営に当てはめて考えてみますと、どうでしょうか?

例えば、POP。

売上に対して直接数字に現れる事はありませんが、影響しています。

ホームページなどについても同じ。

要は、表には現れない数字に対しても評価の対象にして、

そして、それを当事者に伝える事で、価値を感じてもらい、さらに効果を高める。

となれば、暇な時に行なうPOPなどの仕事に対するアシスタントに対しても

売上に貢献している事を実感してもらう事ができます。


野球もサロン経営もチームワーク。

一見して意味がないと思われる事に対しても、現場の責任者が評価し、

そして、それを当事者に伝える。

それが強いチーム作りに繋がると思いますが、皆様はどう考えますでしょうか?


余談になりますが、野村監督が前・ヤクルト古田兼任監督の控えの中西捕手の契約更新に際して

「腐らないで精いっぱい頑張っているから、なんとかならないか」とフロントに要望した話があります。

このように、硬軟織り交ぜた配慮が野村監督の好きなところです。

そして案外、現場に聞こえてくるものなのです。


だから、裏方さんが、見えない部分で支えてくれるのですね。

ヘアサロン経営も一緒かもしれません。