理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

今川義元が理美容室を経営したら

今川義元桶狭間織田信長に歴史的な奇襲をうけて、あっけなく討ち取られた戦国武将。

織田信長の引き立て役、史上最強のやられ役と言ったイメージが強い。

がその反面、自国の領国経営では今川仮名目録と言った法制度の制定、

独占販売を禁止し課税を免除した楽市楽座に至っては、織田信長よりも早く導入していた。

また、荒廃著しい京都の公家たちの保護にも力をいれた。


さて、その今川義元がヘアサロンを経営していたら、どのような経営形態になっていたのだろうか?

勝手に推察してみる。

まず、自国の法制度を制定した経営手腕から想像するに、

ヘアサロン経営でも間違いなく、ルールが存在するだろう。

それは経営者の仕事、店長の責任、スタッフの義務、

立場による決済権の範囲などの明文化が挙げられる。

楽市楽座を実施した経緯からも、理美容技術だけのサービスのみならず、

エステやヘッドスパにも力を入れたり、

閉店後の時間とスペースを有効活用するために、

特定のサロンに所属しない理美容師に解放する経営(面貸し)などを行なう事が予想される。

さらには、公家を擁護(ようご)して伝統や文化を守る事に力を注いでいたので、

アップスタイルやブロースカット、アイロンパーマ、シェービングなど

理美容師本来の技術の継承・普及にも尽力を尽くす事だろう。

ただし、突発的に発生する税務調査やスキャンダルには充分注意したい。

まぁ、桶狭間での奇襲攻撃を教訓としているから、大丈夫だとは思うが。


予想されるサロン名 海道一の弓取り

CIは赤鳥