理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

理容師カフェの正しい活用方法。北海道・理容師カフェ。参加者のその後の取り組みに動きが。


北海道・札幌のHair-hinomaruでは昨晩

hinomaru(ヒノマル)カフェと題した、スタッフ会議が行なわれました。

ご連絡いただきました、同店ゼネラルマネージャーの山田和久さん。

ありがとうございます。

イメージ 1

宮田憲昭店長(写真・右)がスタッフたちの意見を引き出し

全員で情報共有している光景と思われる写真も

フェイスブックのメッセージと一緒に、送っていただきます。


でね。

hinomaruカフェの内容にも興味を抱き、その一連や

みなさんの反応などについて質問してみますと

以下のような返信をいただきました。



理容師カフェのコピーですかね。

「集客」 「来店回数」 「客単価」を上げるためにはどうしたら良いですか?

(そのようなテーマに対して)2~3人のグループを3組作り

それぞれの問いに、時間を設けて順繰り(ポストイット/ふせんに)書いて回りましたよ。


予想以上に少人数ではあったものの

書くことがいっぱい出て来たのに驚きました。


今日のミーティング活気がありました。

今回の収穫は、皆のやる気を感じられたことですね。


(今までは)題材を考えて、(一部の人が)一方的に話していた事も多かったので

ほぼ業務報告的な感じ。

本当に今回、伝わっている実感が有りました。


※みんなで話し合う(問題点を出し会う)と言うと堅苦しくて

全然話が盛り上がらない…出てこない。


このやり方は入りやすいし、出てきやすい。


書くって言うのが良いんですかね。


付箋(ふせん)サイズも利にかなって、書きやすいし。


このプロセスが改めてすばらしい事にきずかされました。

そうそうズバリ「hinomaru カフェ」と題してました。




このような内容で、スタッフたちのヤル気が感じられた

有意義なミーティングになった様子で

拝見した感想は、なんか嬉しかったりします。


北海道・理容師カフェ懇親会の折りに

宮田店長が「第三部の手法で今度、ミーティングやってみる」

と、言っていたことを思い出しました。

イメージ 2

このような感じで、参加者同士で意見を書き合った

北海道・理容師カフェの第三部。

話し合いになると、なかなか意見が出難いので、とりあえず、書いてみる。

イメージ 3

何回か席替えを行ないますので、色んな参加者たちと同席でき

雑談中で浮かび上がった面白い経験なども、書いていただきました。

イメージ 4

そして会場内の壁に、みんなが書いてくれたポストイット

全員でペタペタと貼り出します。

イメージ 5

そして、このようにジロジロと見て情報共有する訳です。

でもって、ここからが最大に盛り上がる時間となります。

イメージ 6

「もう少し詳しく知りたい」 「え? なにこれ?」 「なんか面白そう」

そんな感じで興味を抱いた内容を、目ざとく見付け

「これ書いた人は誰ですか?」と質問して、当事者に話していただきます。

イメージ 7

最近、理容師カフェについて触れる機会が増えています。

それは、理容師カフェ=筆文字POP講習会、もしくはパステルアート体験

と、誤解されている方々が多いことに気付いたので。

イメージ 8

理容師カフェと言うのは、良縁が繋がる切っ掛けの場と同時に

参加者たちの知恵と経験を集約して、共有すれば

面白いアイデアや参考になる実例などが

まだまだ、盛りだくさんだと言う、再認識の場でもあるのです。

イメージ 9

みんなで考えて情報共有する楽しさ。

その面白さを知り、体感して行動する。

単純なんですが、この一連の重要性や効果を今一度、思い出す。

私が理容師カフェを通じて、みんなと情報共有したいコトがそこで

冒頭のHair-hinomaruで行なわれたhinomaruカフェの開催が、まさにその代表例です。

イメージ 10

この理容師カフェの本質を知ったうえで

例えば筆文字POP講習会、例えばパステルアート体験に参加されれば

おのずと、終了後の行動が「あぁ楽しかった」では終わりません。

参加者同士で情報交換・共有するなどの活動に繋がり

それが、巡り巡って売り上げに反映されるのです。


今後のHair-hinomaruが気になる理美容経営企画室の関口でした。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今後開催予定の理容師カフェ一覧

【11月21日(月)】 銀座・理容師カフェ

テーマ/50歳で新規独立、60歳で大幅店舗改装、71歳で新規独立した理容師たち公開取材

時間/11時開始、17時終了

場所/株式会社アイスリィ4階 研修室



【11月22日(火)】 栃木・理容師カフェ

テーマ/年末年始に活躍する筆文字POPを、みんなと一緒に作ろう! おー!

時間/10時30分開始、14時30分終了

場所/壬生商工会2階

 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

理容師カフェで人気の筆文字POP講習に興味がある方は、↓↓↓コチラを。
 

4つの講習会に延べ200人以上が参加した宮城・理容師カフェ。

理容組合と理容師カフェの共同開催と言う珍しい展開です。
 
その一日を振り返るスライドショーが、コチラ。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

そもそも、理容師カフェってなんだよ? と思った方へ

↓↓↓以下が、理容師カフェについての紹介です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※米※※※※※

この度、みなさんのお蔭で無事発刊できた現場新聞2016年 夏号。

詳細を知りたい方は、↓↓↓ 以下のリンク先からご確認ください。


相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しています。

発送した現場新聞に同封した、請求書に記載している口座へ

購読料をご送金ください。

【お問い合わせ/お申し込み先】


「新聞送れ!」とご記入いただき
 
購入号(新刊は2016年 夏号)

購入部数(もちろん、1部から購入可能です)
 
発送先の住所

サロン名


ご担当者名をお知らせください。


そうそう。

毎回、ご購読いただく読者から
 
「その都度、申込みするのが面倒なんだけどさ・・・」

と言うご希望に答えて、提案しているのが、わんこそばシステム。

同システムを希望される方は

「わんこそばシステムで」と付け加えてください。


※もちろん、わんこそばシステムでなく

各号とも単体によるご購読いただけます。

「もう。いらないよ」と言われるまで今後、送り続けますね。

※前金制ではありません。面倒かもしれませんが、毎回のご送金をお願いいたします。


いつもお世話になっている、みんなの取り組みを

多くの方々と情報共有して、さらに面白くなって

再び紹介していく・・・そのような好循環を構築する切っ掛けとなりたいのが
 
ヘアサロン販促実例集みんなの現場新聞なのです。