理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

マーケティング用語「情報量と好感度は比例する」の実体験 ヘアサロンや理容師・美容師に自己紹介が必要な理由を解明する

 
今回の内容【南池袋ぶらり旅での新発見】
 
 
少し前のことになりますが、予定していたイベントが延期し
 
スッポリと空いてしまった日があり
 
「だったら久し振りに、ぶらり旅でも」やってみよー、となりました。

毎度どうもです。こんにちは。
 
年末から続いている歯科通いが、ようやくひと段落した
 
理美容経営企画室の関口です。
 
歯科治療からも、色んなヒントが得られて、なんか楽しかったりしています。
 
 
さて、ぶらり旅の話に戻りますが
 
最終目的地はWEEDの山口さんから教わった東京・天狼院書店です。
 
 
JR池袋駅から、徒歩10分から15分程度の場所にありますが
 
そこは、ぶらり旅ですから、色んな寄り道を行ない

結局、2時間以上も歩きながら到着しました。
 
 
今回は、2名の理容師と一緒に南池袋を探索しましたが
 
書店に行くのに、まずはジュンク堂と言う大型店舗書店にて待ち合わせ。
 
そのようなシチュエーションも珍しく、なんか面白いです。
 
 
ぶらり旅では、色んな雑談をしながら歩くのですが、これもまた魅力の一つ。

で、なぜか休日であることが分かり切っているにも関わらず

急きょWEEDに向かい、このように物色している写真を撮影してきました。
 
イメージ 1
 
同業他社のお店を見学するのは、珍しいのでしょうか
 
何だかんだ言って、結構ジロジロみているお二人。
 
 
その後は、私が好きな街中にある販促物を見て回ったりもしました。
 
イメージ 2
 
この店頭販促物は、以前も触れましたが
 
「あなたにカラー煮込んでおきました」と言うキャッチコピーは、初めて見ました。

進化していく販促物を拝見する度に

店舗経営者や担当者の想いが伝わってきます。
 
 
当日は、どのような流れだったのかと言うと
 
同行された方が、このように書き込んでいましたので、転載させてもらいます。
 
 
ジュンク堂から見る偵察の仕方から始まり
エフォールさん、カレーライスを売ってるお肉屋
酒処アミ、アルゼンチンタンゴのお店、猫雑貨
都電荒川線、WEEDさん、桜の綺麗なお寺
天狼院書店、新豊島区役所、サンシャイン通り
関口さんおすすめやきトン屋さん、最後にゴッチスで締め
 
 
南池袋から雑司ヶ谷にかけて結構、色んなところに行きましたね。
 
でね。
 
このコメントを書いてくれた理容師の次の書き込みも、参考になりました。
 
 
池袋があまりいい印象がなかったですが
昨日でかなりの好印象!また行きたい街になりました。
今度はお肉屋さんのカレーライスを食べたいです!
 
 
この一文を拝見した際、思い出したのは
 
「情報量と好感度は比例する」と言うお話です。
 
 
聞きかじり、何かの定説を紹介する際
 
そのまま伝えるのは、あまり好きではない私。
 
 
何かしらの言葉に対して、私なりの実体験を加えて触れるのが
 
私だから、もしくは私しかできないことであり
 
まさに、今回のぶらり旅を通じた体験が、そのものとなります。


池袋に対する好感度が低い同行者でしたが
 
色んなお店や街情報を知る度に、徐々に好感度が高まり
 
最終的には再訪問を考え、具体的な行動予測も行なっております。
 
 
これがまさに「情報量と好感度は比例する」

そのものであることが、理解できました。


そして、私の仕事は、この実例をどのようにして
 
ヘアサロン経営に変換するのか、と言うこと。
 
 
これはまさに、ヘアサロンや理容師・美容師の自己紹介となります。
 
顧客もしくは見込み客に対する、自店もしくは自分たちの情報量が多ければ
 
それは好感度向上に繋がることが考えられます。
 
 
ちなみに私の場合、名刺・似顔絵チラシ

103人からの紹介分を掲載した元気玉チラシ

理容師・美容師専門の履歴書などを一つにまとめて

理容師カフェなどにご参加いただきました方々には

自己紹介キットとして手渡しています。
 
 
それらを行ないながら自己紹介を行なうべきだっ!
 
と言う、論調が嫌いな私。
 
 
ただし、1つだけ言えるのは
 
それら自己紹介ツールを手にしていただいた方が

面白いと感じていただければ
 
その方が、同じモノを作り、顧客に手渡せば

喜んでもらえることが想像できます。
 
 
好感度が高まれば、当然、顧客満足度も向上します。
 
その第一歩と言うのが、自己開示つまり自己紹介であることが判明いたしました。
 
そう考えると、ぶらり旅も、結構役立ちますね(笑)。
 

さて、次はどこに行こうかな。
 
※※※ お 知 ら せ ※※※
  
みんなの現場新聞2014年 春号が3月10日に完成。
 
ご興味がある方は以前触れた↓↓↓以下の当ブログをご参考ください。
 
 
価格は従来通り、1部525円(税込)+80円(送料)で
 
相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しているので

同封した請求書に記載している口座へ、振り込んでいただければ幸いです。
 
 
【お問い合わせ/お申し込み先】
 
 
「新聞送れ!」とご記入いただき

購入号(新刊は2014年 春号)
 
購入部数
 
住所
 
サロン名
 
ご担当者名をお知らせください。
 
 
良くあるご質問で「1部だけでも発送してくれますか?」と言う内容がありますが
 
もちろん、大多数の方々の購入部数が1部ですので、ご安心ください。
 
と言いますか、そのようなお気遣いが嬉しいです。AZS