理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

まいど1号

本日は第21回東京ビジネスサミットを取材した。

経営セミナーを受講するためだ。

東大阪モノづくり親善大使の青木豊彦氏による「無理だは禁句にせえへんか!」では、多くの名言が聞けた。


青木氏は、中小企業が約8千社ほど集まるモノづくりの街で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星

まいど1号を打ち上げる計画をスタートさせた立役者として有名な人物。

人工衛星の打ち上げは、あくまでも手段に過ぎないと言う。

だから「東大阪の活性化、モノづくり現場に多くの若者が集まることが目的」と力説する。

「儲ける」と言う字は、人を信じる者と書く。

「人が信じた先に儲けがある。まずは、心の儲けがないと利益は生まれない」と話すと

「儲けると言う事を中国では発財と書く。これは発する者が財を得ると理解できないか」ともしている。


97年にボーイング社の認定工場となった際の経緯では、大手企業と競り勝った事に触れ

「後日、当時の担当者に、どうして認定されたのか、その理由を聞くと、このように話してくれた。

社員一人ひとりの目が輝いていたから、と。その言葉を聞いた時、本当に嬉しくてね」と語る。

社員が会社や社長を信じ、そして社長が社員を信じる。

その結果が、ボ社の認定工場となったのだ。


「後継者がいるから、経営者は頑張れる。自分のためではなく、次の世代のためにね」。

だからこそ、東大阪やモノづくりに若者を呼び寄せようと試行錯誤している。

人工衛星の打ち上げが話題になり、現在では修学旅行の学生たちが訪れる事も多くなった。


東大阪にはオンリーワン企業が約200社ほどある。

「誇(ほこ)りを持つ事で、人間は物凄いパワーを発する。だからこそ必要なんだ」。

なんだかよく分らないが、このオッチャン・・・

失礼、青木氏の話を聞いていると元気が出るのはオイラだけだろうか?

そして、東大阪と似た環境にある理容業界にも、青木氏のような人材が出現する事が望まれる。

一人の人間が渦を作り、そして大きなウネリとなり全体が動く。

理容業界は青木氏の行動から学ぶべき点は、数多くあると考えるが、いかがだろうか。


ちなみに、人工衛星まいど1号は来年、東大阪のオッチャンたちの夢と希望を載せながら打ち上げられる。

では。