理容師カフェ‐小さな理容室の販促物語‐

家族経営の理容室が日々、行なっているちょっとした宣伝事例を情報共有します。

そこ剃る? 新感覚理容技術 nazeruナゼル

 
今回の内容【少し角度を変えた技術提案】
 
ちょっと前ですが、奈良から研修に来たロイヤルオブヘアの大月代表と一緒に

都内の理美容関連施設を、ぶらり旅しました。
 
その際、新感覚理容技術nazeruナゼルを体験した写真が、コチラ。
 
イメージ 1
 
写真・左は新感覚理容技術nazeruナゼルの開発者で

東京・麻布十番
髪と肌の土台作りサルトリオを経営する緑川代表です。
 
 
あ。nazeruナゼルを行なう理容師のことを
 
ナゼリストとも表現することが、この時、なんとなく決まりましたので
 
まずは報告しておきますね。
 
 
で、大月さんに聞いてみました。感想を。
 
すると、こんな返信が届きます。
 
以下、青字部分が返信内容です。
 
 
nazeru・・・
 
正直、実感というほどのものはあまりなくて
 
言われてみたらしっとりしてるかな?(指1本では仕方ないかと)ですが
 
メニューの魅力は十分で
 
その後のレディースシェービングへの移行が大いに期待できると思います。
 
専用カミソリがなんとも良い感じで
 
使い捨てにしてプレゼントしても良いかもしれないですね?
もしかすると理容業界の救世主になるかもしれないメニューです。
 
 
顧客目線・理容師目線・3店舗のヘアサロンを運営している経営者目線。
 
この3方向からのご意見をいただきました。さすが。
 
ありがとうございます。
 
 
ナゼリスト001の緑川さんは、すでにお客さまに提案しており
 
施術を体験した方々は、その後、お顔そりメニューに興味を抱き
 
次回予約をするケースが増えているとも教えてくれました。
 
 
劇的な変化ではなく、ちょっとしたいつもとの違い。
 
それは言い換えれば、自然派志向の技術とも受け取れます。

そして、nazeruナゼルを通じて得た感覚から

カミソリを使用する、お顔そりメニューのイメージが変わり
 
結果、興味を抱き体験していくと言う導線が生じているのが
 
髪と肌の土台作りサルトリオで起こっているのです。
 
 
その辺を大月さんは、理容業界の救世主と表現していますが
 
ちょっと大げさ過ぎます(笑)。
 
 
私なりに表現しているのが

提案方法の角度を、少し変えたシェービング。
 
 
それが救世主になるのか否かは
 
みなさんの受け止め方次第。
 
 
ただし、確実に言えるのは、ネイルメニューとの連動や
 
もしくは、ネイリストやネイルサロンとのコラボ企画も可能となるのは事実です。
 
 
また、前述の通り、お顔そりメニューの前段階としての立ち位置も面白いです。
 
まぁ興味がある方は来週7月14日(月)に開催する
 
麻布十番・理容師カフェにフラっとご訪問いただければ幸いです。
 
告知サイトは↓↓↓以下となります。
 
 
 
ほんの少しの変化。
 
だけど、結果は従来とは違う。
 
もちろん、座右の銘「経費かけずに利益出す」は遵守。
 
 
だから、新感覚理容技術と勝手に付けております。
 
さて、今後何人ナゼリストが誕生するのでしょうか?
 
楽しみです。
 
 
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
 
メンズネイルが、案外好きな理美容経営企画室の関口でした。
 
 
☆★☆7月開催の理容師カフェ☆★☆

7月8日(火)消しゴムはんこ作り初夏の筆文字POP 東京開催 (終了いたしました)
7月14日(月)新感覚技術nazeru(ナゼル) 東京開催
7月28日(月)筆文字POP講習 宮城開催
 
※※※ お 知 ら せ ※※※
  
みんなの現場新聞2014年 夏号が6月10日に完成。
 
詳しくは↓↓↓以下の当ブログで紹介しております。
 
 
 
今回から、定期購読システムを導入しました。

と言っても、わんこそばみたいに
 
「ストップ」と言うまで送り続ける仕組みですが
 
毎回申込みをするのが面倒な方
 
いつも申込みするのを、ついつい忘れてしまう方などがいましたら
 
「わんこそばシステムで」と書き添えていただきましたら
 
「もう。いらないよ」と言われるまで今後、送り続けますね。
 
※前金制ではありません。面倒かもしれませんが、毎回のご送金をお願いいたします。
 

価格は従来通り、1部540円(税込)+82円(送料)で
 
相変わらず、理美容業界性善システム(後払い)を活用しているので

同封した請求書に記載している口座へ、振り込んでいただければ幸いです。
 
 
【お問い合わせ/お申し込み先】
 
 
「新聞送れ!」とご記入いただき
 
わんこそばシステムを希望される方は
 
「わんこそばシステムで」と付け加えてください。
 

購入号(新刊は2014年 夏号)
 
購入部数
 
もちろん、1部から購入可能です。
 
 
住所
 
サロン名
 
ご担当者名をお知らせください。
 
 
いつもお世話になっている、みんなの取り組みを
 
多くの方々と情報共有して、さらに面白くなって
 
再び紹介していく・・・そのような好循環を構築する切っ掛けとなりたいのが
 
ヘアサロン販促実例集 みんなの現場新聞なのです。